皆さま、はじめまして。アロマテラピストの高橋朋子と申します。
2007年に、London School of Aromatherapy Japanを卒業、英国IFA(国際アロマテラピスト協会)より認定を受け、現在は、東京都世田谷区で「white room Holistic Aromatherapy」というアロマテラピー・トリートメント室を運営しています。
おうち菜園では、「アロマテラピー」の記事を中心にこれから書いていきます。今回が初めての寄稿です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、最近では「アロマテラピー」「アロマセラピー」、または「アロマ」という言葉が日常的に使われ、誰もが聞いたことのある言葉になりました。
しかし、実際に私がアロマテラピーの仕事をしていて、友人知人から一番多く受ける質問があります。こちらです。
「ところで、アロマテラピーのトリートメントって何をするの?」
お詳しい方には基本的な説明となってしまいますが、アロマテラピーについてあまり接する機会がない方のためにご説明します。
アロマテラピーとは
アロマテラピーという言葉の意味は、直訳すると「芳香療法」。【植物から採れた精油を治療の形で使うこと】を言い表す言葉です。
“テラピー”や”セラピー”と呼んだりしますが、「Aromatherapy」=「アロマセラピー(英米読み)」=「アロマテラピー(仏読み)」と同じ言葉を指しています。
意味 :芳香療法
英米読み:アロマセラピー
仏読み :アロマテラピー
テレビCMなどで「アロマの香りの~」というキャッチフレーズを見かけることもありますが、アロマテラピーでは合成された香りは使用しません。使用するのは、精油です。
植物のエッセンス「精油」
精油とは、植物の花・葉・根・種子・全草などから、主に蒸留法、圧搾法で得られる液体のことで、「エッセンシャルオイル」とも呼ばれています。
精油は、植物が凝縮されたエッセンスであり、本質であり、また「魂」とも言われ、それぞれの植物ごとに個性的な作用を持っています。
ラベンダーの精油は、150分の1
例えば、ラベンダー(Lavandula angustifolia)は、高地栽培されたものからリラックス作用の強い精油が採れます。
150kgの花部分を集め水蒸気蒸留し、およそ1kgの精油が採取されます。植物から採れる精油は非常に少量です。
その人に合った精油の選択
アロマテラピーのトリートメントは、その方のお悩みや体質、内面、個性に合わせてアロマテラピストが精油を選択するところから始まります。
選択した精油をブレンドしてキャリアオイル(植物油)で希釈したものをお身体に塗布、マッサージしながら精油を経皮吸収させていきます。
30秒で浸透、24時間で体外へ
経皮吸収された精油は約30秒で毛細血管から血管に入り、約20分で全身の細胞に行きわたり、精油のもつ作用が身体に影響を与えます。
一度体内に入った精油は、それぞれの作用(血行促進作用、ホルモン様作用、リンパ排出促進作用など)を働かせ、およそ24時間で体外へ汗や尿などの排泄物と一緒に排出されます。
精油の様々な効能
リラックスしたい時に、精油の香りを嗅いで脳に影響を与え神経を鎮める使い方も代表的ですが、香りをかぐだけではなく経皮吸収させることが大切なポイントになります。
・ホルモンバランスを整える
・血行を促進する
・むくみの解消
・鎮痛作用など
このようにアロマテラピーのトリートメントとは、お身体に直接働きかけるパワフルな療法なのです。
“生産者=わたし”を増やそう
初心者向けハーブ栽培セット「アロマガーデン」発売中 1,980円から
Profile
- Twitter:@white_room203
- プライベート・トリートメント室「ホワイトルーム」主宰。好きなハーブは、ペパーミント。white room Holistic Aromatherapy