巣箱を3Dプリンターで印刷。世界の蜜蜂を救うために始まったプロジェクト「Open Source Beehives」

どうも、おうち菜園の江里です。最近シェアハウス暮らしがはじまって、夕食だけはがんばって自炊中です。よくする料理は、温野菜。(蒸すだけですけど…)

ところで皆さんは、家庭菜園用にプランターを用意するとき、ホームセンターで買っていますか?それとも自分でつくっていますか?おそらく前者が多いと思いますが、今回紹介する事例を知れば、「育てる容器って自分でつくれるんだ!」という感覚がアップするかもしれません。

その事例の名称は「Open Source Beehives」(OSBH)。”Beehive”の単語の通り、”養蜂”(みつばち飼育)をテーマにしたもの。なんと、巣箱の設計図が全世界に公開されていて、だれでも作ることができるんです!しかも、世界で起こりつつあるミツバチの危機を救うかもしれない、とても意味のあるプロジェクトです。

植物の受粉を助けているミツバチの数が減ることによって、生態系のバランスが崩れることはもちろん、身近な話でいうと、野菜や果物の値段高騰にもつながります。こう説明されると、他人事ではない気がしてきませんか?

ミツバチ大量死の原因を突き止める

デンバー(コロラド州)、バルセロナ(スペイン)、ブリュッセル(ベルギー)在住の生態学者、養蜂家、エンジニアなどが集まって始まったプロジェクト「Open Source Beehives」の目的は、世界中で起こっているミツバチの大量死の原因を突き止めること。このために、養蜂に必要な巣箱の設計図をネット上に公開し、より多くの人が養蜂家になれるような状態を整えています。

Open Source Beehives

世界中で起こっているミツバチの大量死(消滅)には、「蜂群崩壊症候群(CCD)」という名称がつけられていますが、その原因は疫病・ウイルス説、栄養失調説、農薬(ネオニコチノイド)説など様々なことが語られていて、未だにはっきりしていません。

だからプロジェクトのメンバーは、世界中の養蜂家がもっと増え、その飼育状況(温度、湿度、光度など)のデータを収集できれば、解明につながると考えたのです。

Open Source Beehives-5

メンバーのアーロンさん(左)とトリスタンさん(右)

3Dプリンターで巣箱を印刷

ここ数年でクリエイターを中心に普及しつつある”3Dプリンター”の特徴は、その名の通り立体的な印刷ができる点。例えば、フィギュアやiPhoneケースなどを印刷することができます。印刷時に使うデータは”3Dデータ”に変わり、インクは多くの場合、樹脂が使われています。

Makerbot

大手製造会社「メイカーボット」の家庭用3Dプリンター – photo credit: Creative Tools

そして、「Open Source Beehives」が用意している3Dデータは、Colorado TopBarとBarcelona Warréの2種類。3D印刷に必要なのは、このデータと木材、そして3Dプリンター。この3つが揃えば、今すぐにでも巣箱をつくることができるんです。

Open Source Beehives-2

Colorado Top Bar

Open Source Beehives-3

Barcelona Warré

Open Source Beehives-4

大型プリンターで木材をカットしている様子

オープンソース型センサー「Smart Citizen Kit」

プロジェクトの神髄はここから。巣箱のデータに加え、飼育状態をモニタリングできるセンサーも提供することで、世界中の様々な地域の養蜂データを集めていきます。

このセンサーは「Smart Citizen」というオープンソースプラットフォームが基盤となっていて、こちらも巣箱と同様に設計図が公開されています(=オープンソース)。なので、これを誰でも簡単につくったり、修正を加えて改善をすることができます。

Smart Citizen Kit

Smart Citizen Kit

Smart Citizen Kit-2

ホーム画面。計測できるのは、気温、湿度、照度、デシベル(音圧)、一酸化炭素濃度、二酸化窒素濃度など

これによって、世界のどこのミツバチが、どんな状態のときに、どんな行動を示しているのか?などの飼育データベースができあがっていき、未だ原因が不明なミツバチ激減問題の解決に繋げていくのです。

***

どうでしたか?個人的には、生態系についてとても考えさせられるうえに、最先端技術を活用したアプローチ方法がとても印象的でした。

これを養蜂だけではなく、例えばプランター、シャベル、さらには菜園キットなんてものまで自分の家の3Dプリンターで印刷できる時代がくる、なんてことを想像するとワクワクします。

いいね!で最新情報をお届けします



もっと菜園アイデアを知りたい人へ